良質な睡眠を
アロマの力で

健康に美しく

更年期の症状のお悩み

お悩みの症状
〝ゆらぎ期〟とも表現される更年期の期間は一般的に45歳〜55歳の閉経前とされています

maruにお越し頂くお客様の中でも、とても多いお悩みが『更年期による体調の変化』
です

•のぼせ
・ホットフラッシュによる発汗
・何かをするのがしんどい(倦怠感)
・頭痛
・閉経前による生理不順
・突然の身体の痛み
・手のしびれ、関節痛
・体重の増加

など、お一人おひとり程度は違いますが、今までに感じた事の無い変化に
『どうしたら良いの…』と
不安に感じられる方が大変多くいらっしゃいます

こちらのブログで、症状の改善策、お客様から伺った実際に改善された体験談をご紹介させて頂きたいと思います🍀
更年期症状の原因
閉経前に調子が悪いのは、なんとなく分かるけど、なぜ急に汗が出たり色々な症状がでるのか。。と疑問のお声も

不調の原因を理解しておく事も、不安の軽減や対処法への近道になります◎

◎原因
閉経が近づき
『女性ホルモンの分泌が低下』する事が原因の1つとなります。
低下するのに脳はホルモンを出すように指令を出すので、脳がホルモンが出なくてパニックを起こしてしまい、乱れてしまうのが『自律神経』です

この『自律神経の乱れ』が2つ目の原因です

緊張と緩和を司る自律神経が乱れると、がんばりたいのに倦怠感があったり、お友達と楽しく過ごしているのに緊張したような動悸がしたりと、さまざまな影響がおこってしまいます。
対処法
◎婦人科・更年期外来の受診

日常生活に支障が出てくる症状は『更年期障害』として治療の対象となります

漢方薬やホルモン補充療法としてお薬を処方する方法があります。

万が一の他の病気の早期発見にも繋がりますので、無理をせず医療機関の受診も大切◎

常服ではなく、辛い時のお守りとしと処方される方もいらっしゃいます。

◎軽い運動
低下した女性ホルモンを補うために有効なのが『無理の無い運動』です

運動をすると身体やメンタルを整えるホルモンが分泌されます

実際にお客様からのお話しで、更年期による肩こりやしんどさが、『ラジオ体操』をする事で軽くなった!
という方もいらっしゃいました(私も早速YouTube見て始めました)

『忙しくて時間がない…』
『運動は苦手…』
『もうヨガなどもしてる』

という方もいらっしゃるかと思います

そんな方には寝ながら、テレビ見ながらなど、ながらでできる『ちぇぶら体操』がおすすめです(こちらもYouTubeで見れます)

◯短い時間で決まった時間に運動したい人は『ラジオ体操』(1回4〜9分)

◯気づいた時にできる範囲でやりたい人は『ちぇぶら体操』(1日一つ)

◯できない時があっても気にしない☆またできるタイミングに始める

◎無理をせず、周りの方に理解してもらう

日常の中でも、ご自身で頑張る女性の方は多いのでは無いでしょうか

ご自身の身体を第一に、職場や家族の方にサポートしてもらい、無理をしない事も症状の緩和にとても大切です◎



◎突然おこった症状に…

動機やホットフラッシュがおこった時は『ゆっくり深呼吸』
のぼせには、冷感ハンカチや夏場はミニ扇風機をスタンバイされる方もいらっしゃいます◎
アロマとヘッドトリートメント
乱れた自律神経を整えるのにおすすめなのが『ヘッドスパ』や『アロマヘッド』

実際に更年期の症状にお悩みの方から凄く楽になった!とお声を多くを頂きます🍀

また『アロマトリートメント』でも、アロマの薬理作用を活かして不調のサポートをご提案させて頂いております

月に1度、心身共に整えていただく事で、日々の生活を過ごしやすくなるようお手入れさせていただきます
2022/10/17